更新日:2021/06/27

先月からさらに仮想通貨が暴落してしまいましたが、 保有銘柄のblackberryが上昇したことにより運用資産が上昇しました。また、今月の売買損益が+10万円こえたことにより、年間売買確定損益(含み損益は除く)は100万円突破することができました。金融資産で見ても、再度700万円タッチまで目前になりました。
国内投資ポートフォリオ

未公開株ポートフォリオ
未公開株投資第一号:Game Server Service株式会社
購入株数:3株
購入金額:90,000円
投資年月:2021年2月
購入サイト:イークラウド
投資理由は下記記事に記載しております
国外投資ポートフォリオ

投資信託
毎月50,000円の積立 + 使わなかった楽天ポイントでの積立

仮想通貨(暗号通貨)
毎月1,000~2,000円の積立
GMOコイン:58,890円
コインチェック:11,884円
Zaif:-円(アクセスできないため不明)
SpectroCoin:18,624円
確定損益
売買損益

2021年1月:+38,068円
2021年2月:+898,516円
2021年3月:-64,932円
2021年4月:+14,200円
2021年5月:+5,400円
2021年6月:+118,356円
配当益

2021年1月:365円
2021年2月:17,692円
2021年3月:1,703円
2021年4月:4,692円
2021年5月:20,500円
2021年6月:29,413円
到着株主優待
■2021年
イワキ:美容カタログ3,000円相当
サムティ:宿泊券2枚
フォーシーズ:消毒関連商品
三光マーケティング:優待券30%off, チカラめしカレー
東海カーボン:カタログ2,000円分
東京個別指導学院:図書カード1,500円分
Baroque Japan Limited:4,000円分クーポン
武蔵精密工業:Waphyto 5,000円クーポン
モーニングスター:2,500円相当の暗号資産XRP、6ヵ月無料購読クーポン(26,400円相当)
サンフロンティア:1,000円ホテル割引券
KDDI:au Payマーケット300円クーポン(3,000円以上で利用可能)
KDDI:au Pay ローソン200円クーポン(600円以上で利用可能)
負債
奨学金残:約499万円
海外不動産分割所有権:管理費等 年間約10~15万円
短中期トレードで利用しているツール
〇tradingview
youtuberの高橋ダンさんが利用しているツール。無料版でも文句が出ないほど高性能です。
〇カビュウ
自動で資産推移や取引履歴、配当金などを集計・分析できるツール。最初の銘柄読み込みが長いのと、無料版の範囲が狭いことが難点。開発中項目が多く、バージョンアップで大きく機能が追加されると予想される。他のアプリと異なり自動記録収集できるのが非常に良い。
〇RoboFolio
名前はロボットと付いていますが、自動売買ツールではなく適時開示収集ツール。全銘柄の新着開示だけでなく、保有銘柄のみで開示をみることができるので非常にオススメです。
〇四季報
株式トレードをしている方なら知らない方はいないくらいの良本。証券会社のアプリで無料で閲覧ことができますが、銘柄全体を網羅することができないため、電子書籍もしくは本をお勧めします。
※以下はアフィリエイトサイトになります。購入予定の方でもしよろしければ、下記からリンクから購入頂けますと幸いです。
・Amazon
・楽天市場
コメント